4歳の息子は発達障害(自閉症スペクトラム)です。
最近何かと話題の「ハンドスピナー」をゲームセンターでゲットしました。
これです↑
何故こんなに沢山あるかは、最後まで読んでいただければ分かります・・・
真ん中を支柱としてくるくる回り続けるというシンプルなおもちゃ。写真のように様々な形・大きさ・素材のものがあります。値段も100円~数万円と幅広くあります。
指の上で回したり、テーブルなどの平たい物の上で回したり。色んな回し方で遊べます。
我が家にあるのはUFOキャッチャーで簡単に取れる位の安い物です。安いけれど結構回り続け、プラスチック製のものでも5分くらい回る。お高い金属製ハンドスピナーは10分以上回るそう。
これの何が話題になっているかというと、
発達障害の子どもがめっちゃハマる!!
という噂があるからです。
その他にも、
- 集中力が高まる⁈
- 多動の子に効果あり⁈
- ストレス解消になる⁈
このような噂で、全米で大流行!なんだとか。さらに、自閉症など発達障害の子は、ハマりすぎるので気をつけろ!なんて噂もあったり。
確かにね、自閉症スペクトラムの息子は赤ちゃんの頃から、くるくる回るものが大好きでした。車のタイヤとか。
だからこのハンドスピナーを知ったとき、「これ絶対息子はまりそ~~!!」って私も思いました。
※ちなみにこの効果や噂には科学的根拠はないとのことです。
では噂のハンドスピナーを息子に与えてみた結果・・・
たいしてハマらない・・・
初めは面白がっていたけれど、他のおもちゃと同じで、物珍しいから面白いだけだったようです。
しかしここで予想外のことが・・
なんと・・・
夫がめっちゃハマった!!!
パパがハマるんか~~~い!!!
夫曰く、くるくる回るハンドスピナーを見ているとリラックスできるとのこと。
UFOキャッチャーで取ったものだけでは満足できず、楽天でちょっとお高めの(600円位)ハンドスピナーを買い足した模様。金属製でケース付き↓
ふーん、私は全然興味ないけどね。
というわけで、自閉症スペクトラムの息子はハマることなく、ADHD疑い(忘れ物の天才)の夫の方がハマったハンドスピナー。我が家では夫だけハンドスピナーのブームが続きそうです。
広告
子ども育てるのってキツイみたいな事を夫と話していたら、寝る前に息子(4歳)が、
— ちゃんたむ♪発達障害児育児 (@chantam9) August 23, 2017
「がんばってそだてたらいーじゃん」って励ましてくれた。
色々聞いてるなぁ。
そして面白すぎるなぁ。