3歳の息子がこの4月に障害児通園施設に入園しました。祝!年少さん!
入園式の次の日から登園が始まり、最初の2日間は母子通園でした。(一般的な幼稚園と少し違う所ですね)
3日目と4日目は熱が出てお休み。(疲れが出たのかな?)
で、なんだかんだ息子だけでの登園初日、園に送って行ったらバイバイの時、案の定泣きました。不安で不安で寂しくて寂しくて、心配で落ち着かない。心がざわついて仕事が休みだった夫に八つ当たりしてケンカしました。
お迎えに行って私の顔を見るなり号泣する息子。うんうん、ママと離れて寂しかったんだね〜って私も切なかったです。だって生まれてからずっと一緒にいたんだもんね。
連絡帳を見てみると「当たり前体操を楽しそうに何回もしていました!自分でアンコール!って言いながら沢山笑っていました。」って書いてる・・・・・・・あれ?
次の日、「行きたくない〜〜」っていうかと思ったら意外にも朝すんなり着替えてリュックを持つ息子。あら?楽しみなのね?
嬉しい反面、ママは寂しいよぉ〜〜!
寂しい寂しいずっと息子と一緒にいたいよ!
車で送って行くので、るんるんで車に乗り込む息子。
園に到着し、すんなり教室に入って行った。
えー!泣くかと思ったのに〜〜!
ママの方が寂しいよ〜〜!
心配、心配、寂しい、寂しい・・・
まぁいいや。帰ろうと車に乗って5分くらい、
ん?
んん?
んんん?
なにこの気持ち・・・
ひゃっほ〜〜!
解放感すげぇ〜〜!
何これ楽しい〜〜!
例えるなら、爽やかな夏の日に綺麗な砂浜に一人でいるような。
青い空、綺麗な桜、自由な私〜〜!!
車の音楽の音量あげよう。
コンビニ寄っちゃおう。
家に着いたら昼寝しちゃおう。
ひゃっほ〜〜い!!
私の視界に息子がいない!!
夫もいない! ←重要
ひゃっほ〜〜!!
1人の時間さいこー。
息子も私も新しい環境に慣れるのがすこぶる早いタイプみたいです。(あれ?予想と違うなぁ。)
息子が産まれてからずっと2人で過ごしてきました。息子は4月生まれなので、約4年間です。うんざりする日も多かったけど、キツイ時間も多かったけど、ついに解き放たれた!!
公園に連れて行かなくても園庭で毎日外遊びがあるし、夏は毎日プールだし!
給食だからお弁当はいらないし、しかも夏休みとか長期の休みもないし!!
その上、質の高い療育で手厚いし!
信頼出来る園で息子は成長出来るし、私はその間は自由だし!
最高!!
どうしよう!何しよう!
明日は何しよう?!
美容院とか歯医者とか、夫の都合を考えなくても、息子が園に行っている間はいつでも行ける。ネイルとかマツエクとか行ってみようか。そうだ、私は女だった!
・・・気持ちは盛り上がるけれど・・
ずっと2人の4年間は長すぎたのか、息子が昼間いないと1人で何したらいいか分からず。洗濯して、いつもより丁寧に掃除して。
あれ?する事なくて暇だなぁ。
他のお母さん達何して過ごしているの?
あ、パソコンパソコン!と思ってたらあっと言う間にお迎えの時間になりました。
お迎えに行くと、また私の顔を見て泣く息子。
うんうん、ママも寂しかったよ。とか思ってもないことを伝えてみる。ここにきて少し、ひゃっほーひゃっほー言った自分に罪悪感が・・・
連絡帳には「今日も当たり前体操を楽しそうにやっていました!」と。
ちょ、当たり前体操どんだけ〜〜。
息子よ、毎日毎日がんばってほしい!
広告
※入園した園についての記事はこちらです。真面目に書いています↓
おすすめ記事です。
読者登録と応援クリックお願いします。